4,展示会やセミナーなどイベントによる集客
展示会やセミナーのほか、プライベートな店舗集客イベントなどによる、販促のプロモーションを総称して、イベントマーケティングといいます。ここでは、大会主催者が参加企業や参加店を募って開催する大掛かりなものではなく、個別に企業やお店が主催するセミナーや展示会の集客イベントについて、集客の目的や期待できる効果、集客方法などについて簡単にご紹介します。
セミナーや展示会などの集客イベントに期待できるのは、お客様がわざわざその会場に出向いてくれることから、その商品やテーマに興味・関心の高い見込み客が集まることです。新規客の集客や売り上げアップを目的に、または、お客様感謝などの目的で、自社でセミナーや店舗イベントを実施している方もいらっしゃると思いますが、やはり一番の難関は集客ではないでしょうか?
このイベントへの集客もまた、これまで紹介してきた広告の場合と、考え方は全く一緒です。①誰に ②何を ③どのように・・・の「何を」に相当する部分が、イベントの内容になります。
つまり、①誰に・・・(テーマに合わせた特定の顧客層)②何を・・・(どのような価値を提供して、どのような成果を期待する)③どのように・・・イベント(セミナー、展示会、相談会・・)なのかを明確にすることから始めます。高額商品の商談会にしろ、優良見込み客の選別にしろ、イベント開催の目的はいろいろだとしても、集客がうまくいくかどうかの分岐点は、イベントの企画内容によるところが大きいと思います。
商品の商談会であれば、商品価値と価格やプレミアムなどの提供方法に、圧倒的な魅力があるかどうか?形のないコンサルティングのノウハウや情報商材を売るセミナーでは、その講演内容と講師のブランド力に魅力があるかどうか?などが集客を左右する大きな要因になります。
集客の魅力に欠けたイベントに、いくらお金をかけても集客はできません。したがって、提供するイベント内容の魅力アップを図ったうえで
1、自社の顧客リストへDMまたはmailで案内する 2、共通するターゲットを持つ提携先の顧客リストに案内する 3、顧客リストへの紹介を依頼(お友達同伴、または紹介) 4、ターゲットがエリア限定の場合は商工会議所の刊行物広告 または、地元紙、チラシなどのSPメディアで案内 5、ターゲットが広域の場合はインターネット広告 自社ホームページ、メルマガ、FaceBookなどのSNSで案内するなど、 いくつかの方法をテストして効果的な方法を探します。
集客に失敗する主な要因は1、開催日と開催場所の設定ミス 2、コンテンツ(企画内容)のパワー不足 3、告知(広告)不足のいずれかによるものです。
イベント集客もまた、販売促進施策の一つの手法です。イベントの目的・目標を確認して、場合によってはイベント集客が最も良い方法なのかを再確認する段階まで戻って、販促計画を練ってください。
即効販促をお試しください
お試し用に、比較的早い段階で成果が確認できる8つの販促手法を用意しました。試してみたい販促策を一つだけお選びください。無料提供ですが、私たちと私たちの仕事のレベルを試していただき、信用していただくために真剣にサポートさせていただきます。
今日から使えるアイデア集
1新規集客 2リピーター対策 3顧客単価アップの順に、毎週新しい販促のアイデアと広告・マーケティングのヒントをを掲載しています。すぐに使えるものばかりです。アイデアに詰まったときに覗いてみてね。